koji


2025年9月16日火曜日

横浜コンテスト入賞

帰宅すると7/21に開催された横浜コンテストの賞状が届いていましたぁー🐸


昨年に引き続き3位入賞!!
どーたぁー、ワイルドだろぅぅ🐱

昨年頂いた3位入賞の賞状の横に並べて
飾りマスター


来年も3位入賞を目指しまーす🐱

2025年9月12日金曜日

IC-M25着弾🐱

立て続けにチャイナからハンディ機が着弾🐱
アイコムIC-M25国際VHFトランシーバー

付属品は一通り付いています

日本で販売されているJ仕様ではないから
免許申請しないと発行されないスクランブル解除番号を入力する必要無く送信可能です。
※このまま国内で使用すると電波法違反になります。(受信を除く)

ATD168UV着弾🐱

昨日、AnytoneのATD168UVが無事届きました!

早速パワーオン!

とりあえず付属のUSBケーブルと専用ソフトを使ってデーターを保存。
一昨日ゲッツしたRadioIDを設定します。
その他の設定はボチボチやりましょう!

第4級海上無線通信士


8月に受験した第4級海上無線通信士の合格通知が今朝メールにて届きましたァァァ🐱

コレで…
陸上125W、海上250W(だったような…)運用
できるかも…
尚、ニャンダース丸🛥️を購入する予定は…

2025年9月9日火曜日

Radio IDゲッツ

DMRモードを運用するために必要なRadio IDをゲッツしました。申請から承認まで僅か15分ほどでした…早っ!!


あとはATD168UVトランシーバーが届くのを待つばかり、ちなみに本日は通関中のようです。
今週中には手元に届くのではないかと…

音声はDstarのような🐸ケロロ軍曹ではなくて
綺麗らしいっす

世界ではデジタルモードと言えばDMRが標準なのに…何故日本のメーカーはDMRトランシーバーを作らないのだろうか…
日本独特の業界のしがらみとかか?
アルインコのDMRトランシーバーもAnytone社が作っていて日本では販売していないし。

これからはDMRモードが日本でも広まり(日本DMR協会みたいのができたらしい)、やがて標準となるでしょう。
そこのアナタ!、早くDMRをやりましょう!!
時代に乗り遅れるなァァァー🐱








2025年9月7日日曜日

遠い山なみの光

今年18本目となる「遠い山なみの光」を観て参りました🐱

二階堂ふみ、広瀬すず主演

ラジオの製作創刊70周年記念号

ハムフェアで見本誌を見せて頂いて
これはぜひ買っておこうっ!と思い予約していたラジオの製作創刊70周年記念号がアマゾンから届きマスタ。

内容がとても充実しています。
(個人の感想デス)