Do you remember icom IC-502A ?
I got it recently by Yahoo Auction.
アイコムのIC-502Aが入荷しました。ヤフオクでマイク付きが安く入手できました。
動作未確認ジャンク扱いでしたがチェックしたところ送受信問題無いようです。
数年前使用していた502では内蔵ホイップでEスポにより韓国とQSOできた実績があります。
1981年開局当時、IC-502Aを買うかRJX-610を買うかで迷いましたが、出力5Wと周波数デジタル表示のRJX-610を購入した覚えがあります。502Aの特徴は縦型「Bookスタイル」というデザインでしょうか
今でも当時を思い出して入手されるOMさんが結構いらっしゃるようです(私のように)
使わない時はこのように本棚にしまっておけるのである
にほんブログ村
6月QRLでようやく受信機基板完成しました。
返信削除フィルタ基板もFETに変えました。
発振はしていませんが今度は利得が無いみたい。
組み合わせ実験中ですが、受信はできるものの
通りぬけは無いのですがちょっと音が小さいですね。2SK241の
ミキサの塩梅でしょうか。
Loは1石の発振器でやっています。
9V電池だとMIX-AF側でモーターボーティングです。
音量が小さいのはC3, C6, C11を220uFに変えてみてどうでしょうか?
返信削除私はイヤホンで聞いてちょうど良い音量になりました。
又、音量VRを中間より上へあげると音が全く聞こえなくなってしまいます(無音)、もしかしてこれがモーターボーディングでしょうか?
>音量VRを中間より上へあげると音が全く聞こえなくなってしまいます(無音)
返信削除これは再現しています。
モーターボーティング
内部抵抗の大きい電池でAF利得の大きいDC受信機がブーといってしまう良くあるケースです。
安定化電源につなげればOKです。
フィルタ基板は何だか今度は利得が無くなってしまいました。
原因調査中です。
結構難しいですHi。
http://www.geocities.jp/mx6s/DSC02337.JPG
http://www.geocities.jp/mx6s/DSC02339.JPG
FETとAMZコイルに交換後は少しゲインが落ちてしまいますがSoundファイルにアップしたフィーリングで受信できました。AFラインに直列に入っているケミコンを容量を大きいもの(220uF)に変えたら少しだけ音量アップしたので試してみて下さい。
返信削除宮前区の人です。お久しぶりです。
返信削除502って、当時は周波数は読めない、VFOは安定しない、耳も良くないと、文句ばかり言いながら使っていたのですが、再び入手して使ってみるとやっぱり同じでした(笑)
それよりもゼロインの腕が落ちてることがショックでしたね。すぐに慣れましたけど(負け惜しみ)
当時は短波ラジオにBFOでSSBを聞いたりしていたので、クリチカルで不安定なものには慣れていたんですよね。
お久しぶりです、コールサインから一瞬どなたかと思いました。502、通称「コケマルニ」と言われてましたね。36MhzのVFOにしては、まあまあでしょうか。しばらく遊んでみたいと思います。
返信削除