これのプロ専用は別の型番で、ソニーマーケッティング社が販売していました。外観は同じですが、昔は、民生用が4万円、プロ専用が2万円の値付けでした。最近は、別の商品で、ブリッジアンプ対応の4極プラグ付きがピュアオーディオのトレンドですが、個人的には、電源電圧を上げたシングルエンドアンプの方が良い音です。
おーぉっ、そういう経緯があったのですね、ありがとうございます!音作りに詳しいOM様に教えてもらったのですがオーディオも楽しいですね~
コメントを投稿
2 件のコメント:
これのプロ専用は別の型番で、ソニーマーケッティング社が販売していました。
外観は同じですが、昔は、民生用が4万円、プロ専用が2万円の値付けでした。
最近は、別の商品で、ブリッジアンプ対応の4極プラグ付きがピュアオーディオのトレンドですが、個人的には、電源電圧を上げたシングルエンドアンプの方が良い音です。
おーぉっ、そういう経緯があったのですね、ありがとうございます!
音作りに詳しいOM様に教えてもらったのですがオーディオも楽しいですね~
コメントを投稿