koji
2025年8月15日金曜日
JARD測定室を訪問
昨日、ローカルのOM様からお誘いを受け、巣鴨にあるJARD測定室を訪問しました🐱
目的はAnytoneのARESⅡスプリアス測定です。
測定結果はSSB、AM、FM全てのモードで基準値をクリアしました🐱
コレでJARD保証願いをして申請する予定です。
Anytoneトランシーバー、ちゃんとしてますね
(測定前は何か出るんではないかと疑っておりましたが…全く問題ありませんでした。)
但しニャン🐱の個体だけですから
これをご覧の皆さまはAnytoneのトランシーバーを個人輸入したら必ずスプリアス測定を行って下さい。個体差というものが有りますので…
航空無線、海上無線などの遭難緊急周波数や公共放送バンドで不要な輻射電波を発するとどえらいことになります。
2025年8月14日木曜日
UV5R-Miniとは?
アリエクを眺めていて見つけました
BAOFENGのUV-5R Mini
少し小さいタイプのようですね
セール価格で送料込み2,667円でポチッ
日本製の1/10の価格です
性能、品質も1/10でしょうけど…
玩具トランシーバーと割り切って
受信専用で使うつもりです
ちなみに再びサイトをみると
価格が値上がり3,542円に…
2台目からは価格が上がる?
まあ、2台も必要無いのですが…
充電はUSBタイプCのケーブルでできるようです。その他まだ詳細は不明、ネットでは海外の無線マニアの動画がいくつかアップされています。
21MHzSSBトランシーバー自作
2SC2053を使って送信部のワイドアンプを製作しました
出力は12Vで100mW
10Vで70〜80mW
ネット検索していくつか見つけた回路の中で
JK1XKPさんのアンプ回路例で作りました。
トラブル無く上手くできました、ありがとうございます。
実際に動作させた時の動画はコチラ
2025年8月12日火曜日
マリンルージュ号
本日はマリンルージュ号🛥️に乗船してきました
パンも一緒に
次に🐟️お魚
赤レンガ倉庫のすぐ近くに乗り場があります
目的はランチクルーズ(フレンチフルコース)
最初に出てきたのはオードブル
カボチャの冷スープ
パンも一緒に
次に🐟️お魚
メインディッシュ🐂
最後にデザート
もう🫄お腹いっぱいなんですが
なぜかデザートは入る
いつも国際VHFで聴いている湾内のいろいろな船舶を見て周り面白かったです。
もちろん料理も大変美味しくオススメの地元ヨコハマ観光かと思います
世の中お盆休み中ですが公共機関は平日扱いのようで予約した時の料金が平日扱いでした。
ちょっと得した気分✨️
このマリンルージュ号はいろいろなコースがあるので食事無しの遊覧コースで乗船もできます。
料金が上がりますがディナークルーズのプランもあります。夜の🌃横浜港クルーズもなかなか良いのではないかと思います。
↓詳しくはココに
番外編
帰宅途中に横浜税関資料展示室を訪問しました
(入館無料デス)
ニセモノの展示物がたくさんありました
なかなか面白かった🐱
近くに来た際は
お立ち寄り下さい😊
2025年8月11日月曜日
登録:
投稿 (Atom)