koji


2023年12月11日月曜日

VN-L5にて初QSO

バルコニーのモービルホイップ(Comet HR3.5)を使用してJA7(山形県)の局長様と無事ファーストQSOできました。
中国製のACアダプター(出力DC12V)を使用したのでパワーは少し下がり約15Wくらいでした。
IC705を使用してデジタルモードFT8も運用してみたところ10W、モービルホイップでも国内まあまあ飛んでいるようです。

2023年12月7日木曜日

無事退院しました

10月25日に交通事故で救急搬送されて入院、右足の手術を行いましたがようやく先日11月30日に無事退院することができました。
救急隊員及び入院中お世話になった病院の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
左手のギブスも12月5日に外れて右足と共にリハビリを始めました。
長期間動かさないとカチコチに固まってしまうんだと実感しました。
無線は144Mhzの小さなアンテナだけで細々とFT8でやり始めました。
聞こえて(PC画面に見えて)ましたらコール(ワンクリック)お願いいたします
m(_ _)m

ロッドアンテナ2本を使った144Mhz垂直ダイポール

2023年11月17日金曜日

VN-L5 Mark II 製作の軌跡(鬼キットを作る)

JL1VNQさんのVN-L5 Mark II
160m/80mデュアルバンド
コンパクトCWトランシーバーキットを作りました。

日々製作の様子をX(旧Twitter)に備忘録的にアップしていたものを纏めて編集しました。これから鬼キットに挑戦する方のご参考になればと思います。

8月30 日 キット到着、クリックポストにて
各パーツが丁寧にキッティングされてます
コントロール部、送信部、受信部の3つのパートごとにパーツが袋詰めされています。

9月10日 ようやくキットの製作を開始しました。(鬼👹キットと呼ばれる難易度の高さにしばらく作るのを躊躇していました)
先ずは製作マニュアルをよく読んで手順を確認、コントロール部の基板から製作します。マニュアルの手順通りに作らないと正しく動作確認ができなくなります。

半田コテは先の細い20Wタイプ、糸はんだ径は0.3㎜を使用しました。ピンセットと虫眼鏡は必需品です。

最初、あまりの小さなチップ部品の半田付けで手がプルプル震えてしまいマンハッタン現象起きました(C11)。
初日はCTRL部の1608チップCだけ全て半田付けしたところで力尽きました。

9月11日朝(出勤前)
CTRL部のチップ抵抗を全て半田付けしました。
9月11日夜(帰宅後)
その他のチップ部品を半田付け
疲れてティーブレーク(チョコレートケーキを食べる😼)

9月12日朝
MSOP10の位置決め2点半田付けしてギブアップ、ニャンダース軍曹😼のネコ眼では見えなくなりましたので新兵器補給依頼を倉庫番(Amazon)へ発注しました。

9月13日夜
アマゾン補給倉庫から新兵器(ヘッドレンズ)が届いたニャ、これで作業続行😼

こんなにちっちゃいの付けましたが
ブリッジしちゃって、それを吸うのがまた難しくて1.5Dの芯線アミアミを使って吸い出しました(-_-;)
PICも半田付けしました。
9月14日朝
コントロール部の表面実装部品を全て半田付けしました。
9月14日夜
CTRL部はLCD表示だけ残して全て半田付け完了。
9月15日朝
LCD装着、CTRL部は完成
動作確認はTX部の電源パーツを付けてから
最初、液晶バックライトが点灯せず焦りました。
※恥ずかしいミスをしました
(バックライトの端子の半田付け忘れてた)

何度か電源オンオフする内に表示がおかしくなってしまい、壊してしまったかと思いましたが、ソフトのバグであることをアドバイス頂きました。新しいソフトをDLして書き直しすればOKとのことです。
(書き込み器が無いためアリでPickKit3をポチりました。)

9月16日
コントロール部の出力波形をオシロスコープで確認。
RF出力波形も確認
3.5MHz
1.9MHz
動作確認ができたのでとりあえずコントロール部はOK。次は送信部の基板を製作します。

9月17日~19日
送信部のチップ部品の半田付け、
最大の難関はHD74LVC541A
→TSSOP-20超狭ピッチです。

9月22日
TX部はコイル以外は半田付け完了
コイル巻き巻きは週末の楽しみに

9月23日
今日はコイル1個だけ
33回巻くのは意外にしんどかった
9月24日、25日
トロイダルコアは毎日1個だけ巻いて半田付け。巻く方向と回数に注意。巻く方向を間違えると基板のスルーホール位置と合わなくなるのです。
9月26日~28日
毎日1個だけコイル半田付け、
残りメガネコア2個
今週中にはなんとかTX部を完成させたい
9月30日
重ね巻きしたメガネコアは何回巻いたか自分を信用するしかないのであります(自分が信用できなくても次行きます)
10月1日
最後の鬼👹コイルは穴の中でぐちゃぐちゃになっている模様
巻き数があっていれば👌OK?として次に行かせて頂きます✨😌✨
送信部、とりあえずできた
今夜は😪眠いので、動作確認はまた日を改めて
10月6日
先ずはゲート入力をお城で確認
10月11日
送信部ができてから10日ほど経ってしまいましたが、ようやく送信チェックしました(その間に756pro3修理で2SC1972を飛ばしたりしてショックのため作業できず)
1.9MHz、3.5MHzともにフルパワー20Wを確認しました。
ようやく最後のステップ受信部に着手します😼
10月13日 
受信部品の製作開始
1608サイズのチップ部品ちっちゃいので
ヘッドルーペ🔎なしでは見えん
1608チップ10個付けて精魂尽き果てました。これは半田付けの鍛練、修業も兼ねてるう?
10月16日
出勤前の半田付け修行
チップCはとりあえず完了
10月17日
今朝の半田付けぶーときゃんぷ
チップRの半田付け完了😼
10月18日
今朝はNJM2747V  1つ
はんだ付けしました
プルプルと🖐️手が言うこと効かないので
ちょっとてまどり(-_-;)
各端子の隙間は0.4ミリほど
10月19日朝
受信部は👹鬼コイルを除いて半田付け完了

夜、帰宅後
メガネコアの巻き方、
ちょっと悩んで理解したニャ
10月22日
今日は2個目のメガネコア巻き巻きセンタータップトランスを半田付けしました。
もうちょいだけど残りは明日に…
10月23日
受信部基板も半田付け完了!
あとはスピーカーを付けて
動作確認です😼
でも今夜は月曜日で疲れたので
続きはあしたにでも
10月24日朝
受信部の動作確認しました。
OK👌
次はソフトの更新をせねば
↑動画リンク、クリックしてね
アンテナはとりあえずCQオームで
コメットHR3.5をポチっ😼

10月24日帰宅後、夜
完成🎊
アンテナ(3.5MHzモビホ)は
明日到着予定😼
↑動画リンク、クリックしてね

10月25日 夕刻 帰宅途中
3.5MHzモビホがCQオームから届くので、心ウキウキしながら🛵原付バイク運転中ににゃんダース軍曹は事故に巻き込まれてしまいました。
足の手術を行い、現在リハビリしながら入院中です。

退院は11月末~12月初旬にできればいいなあと思っていますが未定

つづく(運用編)