koji


2022年4月17日日曜日

QYT-28レポート9(AM変調不具合)

AM変調不具合機を預かりましたが調査段階でプリドライブだけで動作させる必要があった為、急遽2SC2314だけで動作させる改造を行いました。

プリドライブ~ファイナルまでの改造部分(赤丸印のところ)

1.ファイナルFET FQP13N10を取り外す。

2.バイアス抵抗2.2KΩ(R5チップ抵抗)を外す。


3.コレクター電流供給用L6(空芯コイル)を外す。

4.FQP13N10ゲート用パッド → ドレイン用パッドをジャンパーする。


出力は約0.2Wでした。

2SC2314プリドライブ出力をFT1XDでモニター受信してみるとAM変調は綺麗でTiny SA (100Khzスパン、Div.10KHz)表示で見ても帯域広がりは見られませんでした。ファイナル部に何か問題があるようです。 

2022.4.20追記
新しいオンセミFETに交換してみましたが症状は変わらずでした。


2022.5.7追記
親交のあるOM様よりSWRが良いと広がってFM変調っぽくなる。又、カウンタポイズありの場合は良い変調になったとの情報を頂きました。
早速ローカルのOM様に協力頂き、このトランシーバーを用いて試したところ、確かに同じ現象が確認できました。
ロッドアンテナにて28MHz低い方(私の場合はSWR低い方)では綺麗な変調になりました。高い方28.980付近(SWR高い方)では広がる変調、但しカウンターポイズで改善。個体差があるようですが接続するアンテナの条件により回り込みが起きているようです。(追記:27MHz用ロッドアンテナ使用)

2022.5.15追記(画像追加)
無変調時

3KHzサイン波入力時(PCのWaveGene出力をマイクLINEに直接入れてみました。)

入力レベル大(過変調状態)



変調に問題が無い状態でのオシロスコープ画像
AM変調(1KHzサイン波)

2022.5.21追記(画像)
変調に問題が無い状態での3KHzサイン波を入力した時の画像

変調に問題が無い状態での入力レベル大(3KHzサイン波)



2022.5.22追記 (PLLリファレンス水晶)

液晶表示側に付いているPLLリファレンス水晶をキャビティ側に入れた方が良いのでは?という疑問からキャビティ内部側に付け替えてみた。


キャビティ側へ付け替えました。

ギリギリですがキャビティ側に入りました。

水晶のリード(脚)は短くてあまり出しろがありませんが、なんとか半田付け完了。

結果はどうだったかというと、効果無し(逆効果、かえって回り込みしてしまいました)。
後日、元の位置に戻しました。

※メーカー回路図を参考に実機の改善策を探り中…

2022.5.31追記
変調が綺麗になりましたので、他のトランシーバーでも効果あるかどうか試してみたいと思います。
2022.6.6追記
AM変調に問題のある別のトランシーバーにアルミテープを貼ってみました。
室内テストですが、アルミテープを貼る前より少し改善(室内ヘリカルアンテナで周波数低い方で改善、ダミーロードでは変化無し)。

2022.6.6追記
変調トランジスターMJE2955Tをネジ留めすると改善するか?
タップ開けました

変調トランジスターMJE2955Tの特性
過去にネジ留めしたときのトランジスタの特性と比較してHFEはバラツキあり。

変調トランジスター(MJE2955T)だけをネジ留め

室内ヘリカルアンテナでは周波数が低い方では改善、高い方は変わらず(ネジ留め前は周波数低い方も高い方も変調汚い状態)、微妙ですね。ダミーロードでは何故か変調NG。実際に屋外でロットアンテナで交信して受信モニターしてもらいます。


2022.6.7追記 
オシロスコープで波形を観察したところ、変調トランジスターをネジ留めすると変調度が上がることが確認できました。

↓ネジ留め有りの波形
↓ネジ留め無しの時の波形


2022.6.8追記
変調トランジスターMJE2955Tをネジ留めしたトランシーバーにて屋外テストしてみました。
ヘリカルアンテナ及びロッドアンテナいずれも効果あり、但しロッドアンテナは周波数高い方(SWR高い方)で僅かに変調割れぽい感じあり。これはロッドアンテナの根元を指で触ると改善。総体的に効果(改善)が確認できたと思います。 その後、モニター受信動画を送って頂き見たところ、ロッドアンテナ使用で周波数高い時に指でアンテナ根元を触らない状態でもそれほど汚い変調ではないことが確認できました。指でアンテナ根元を触ると、まろやかというか奥深い変調になりました。今後、更にもう1台少しAM変調調子悪い個体にてネジ留め改造してテスト予定。






0 件のコメント: